社内パーティション出入口移設工事

とある日の朝。いつも通り出社すると
会社の駐車場にガラス屋さんのトラックが駐車してありました。
ワクワクしながら会社に入ると、社内のパーティションの改修工事が始まるとのこと。

急いでカメラを取り出し、撮影させていただきました。
工事を行うのは、こちらのパーティションです↓。

こちらの部分。ガラスによって、室内が区切らている作りになっているのですが
先日行った、社内のレイアウト変更により
出入口の奥に机がきてしまい、通りずらくなっていました。
そのため、出入口を1つ横に移設する工事を行うとのことです。

まずは、不要な古いガラスを撤去し、新しいガラスを運び入れます。
ここで気になったのは、ガラスに装着されている黒い円盤。
近くで観察すると、円盤には取っ手が付いているのがわかります。

ガラス屋さんに質問すると、これは”吸着盤”というガラスを運ぶ道具。
ガラス板の他に金属板の移動など、運搬しにくい物に対して、吸着させて使用するとのこと。
・手でつかむのが難しいもの
・落としたら危険なもの などを
安全かつ効率よくするために欠かせない道具らしいです。

職人さんの間では”タコ”とも呼ばれるそう。なんだか、かわいい名前ですね。

そして、はめ込んだガラスの位置の微調整を行い固定。
仕上げには、ガラスがはまっていた古い枠の凹んだ部分にコーキング材を打ち込みます。

こうして、社内のパーティション工事は手際よく行われ、短時間で完成しました。
こちらは工事部分のビフォーアフターです。入口が1つ奥にズレて、使いやすくなりましたね。

工事中は、ブログ用の写真が撮りたくて、ウロウロさせてもらいましたが
ガラス屋さんは快く撮影に協力してくださいました。
ありがとうございました。

2025年7月9日