第82回高尾講が開催されました

弊社が主催する、高尾講(たかおこう)は、協力業者の方々と弊社社員が一堂に会し
高尾山薬王院にて、御護摩祈祷に参加する行事です。

参加者は高尾山のふもとに集合し、ケーブルカーを利用して中腹まで移動します。
この日は、あいにくの雨ということもあり利用客が少なく、ケーブルカーの席に座れました。
ベテラン社員からは「いつも立って乗っているのに。初めて座れた」と驚きの声が。

ケーブルカーを降りた後は、しばし徒歩での移動。
大本堂への到着後に御護摩祈祷を行い
これから着工する現場の、講中安全祈願と工事の安全祈願を行いました。

その後は、有喜閣へと場所を移し”天狗御膳”という精進料理をいただきました。
季節の食材が使われボリュームもあり、とても美味しかったです。

会食の後は、締めの挨拶を済ませ全員で下山します。
すると、ケーブルカー乗り場の横の店舗で、社長が”黒豆まんじゅう”を買っていました。
本社で仕事をしている社員に、お土産として買って帰るとのことです。

このお饅頭は、かわいい天狗の顔の生地の中に、黒豆で作った餡が入っており
高尾山中腹のケーブルカー乗り場でしか買えない人気商品です。
普段はあまりの行列で、時間をかけないと買うことができないのですが
雨の影響で登山客が少なく、この日はすぐに購入することができました。

お土産をもらった社員は大喜び。
黒豆まんじゅうが食べられるなら、社内での留守番も大歓迎とのことです。

ゴロっとした黒豆がたくさん入っていて、1度食べると忘れられない味!
高尾山に登られる方は、ぜひお店に立ち寄ってみてほしいです。

2025年10月17日