断熱材
作成日時: 2025年4月1日
・断熱材 読み方(だんねつざい) 室内と室外の熱の移動を遮断し、室外の温度が室内に伝わりにくくする素材のこと。建物の外部に面する床・壁・天井や屋根などに設置すると、冷暖房の効率を上げ室内の温度を快適に保つことができる。断 […]
トレセリアNEXTA
作成日時: 2025年2月17日
・トレセリアNEXTA 読み方(とれせりあねくすた) 自社物件の共同住宅。トレセリアの次世代シリーズの名称。「次の舞台 (next+stage)」「次の時代 (next+age)」といった意味が込められている。自社物件と […]
十締め
作成日時: 2025年2月6日
・十締め 読み方(とうじめ) 一本締めや三本締めのような”手締め”の1種。八王子で行われる。(リズム)タンタンタン・タンタンタン・タンタンタン・タン一本締めと似ているが、それよりもゆったりとしたリズムで10回手を叩く。
土嚢
作成日時: 2024年10月23日
・土嚢 読み方(どのう) 袋に土砂等を詰め、簡易的な防波堤や防水壁として使用されるもの。自然災害が発生した場合、土嚢を積み上げて使用することで浸水被害を防ぐことができる。八王子市では水害時に備え、防災用土嚢を備蓄している […]
トップライト
作成日時: 2024年9月20日
・トップライト 読み方(とっぷらいと) 屋根に開口を設け、天井面に設置する窓(天窓)。呼び名に”ライト”と入っているが、照明ではない。空間に自然光を取り入れることができ、省エネに繋がる。
鉄筋
作成日時: 2024年6月14日
・鉄筋 読み方(てっきん) 鋼製の丸棒。鉄筋コンクリート構造において,コンクリートを補強し,引張方向の外力に対して働くよう用いられる。
建て方
作成日時: 2024年5月16日
・建て方 読み方(たてかた) 建て方とは、現場で建物の主要な構造材(骨組み)を組み立てる工程の名称。木造や鉄骨造で使う用語。材料を搬入してクレーンで持ち上げる荷揚げや、高所で作業する鳶などの連携が必要となる作業。大きく工 […]
道路占用許可
作成日時: 2024年5月16日
・道路占用許可 読み方(どうろせんようきょか) 申請先は該当道路の管理者(国道、都道府県道、市区町村道)によって変わる。道路上にはみ出して足場を設置しなければいけない場合や、落下物防止の朝顔を設置する際に必要な届出。申請 […]
道路使用許可
作成日時: 2024年5月16日
・道路使用許可 読み方(どうろしようきょか) 申請先は使用する道路を管轄する警察署。道路上で工事を行う場合や、材料の搬入などでクレーンを道路に駐車して作業する際に必要な届出。作業当日までに許可を取得する必要がある。パトロ […]
鉄骨鉄筋コンクリート造
作成日時: 2024年5月16日
・鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)読み方(てっこつてっきんこんくりーとぞう) SRC造は「Steel Reinforced Concreteの略称」鉄骨、鉄筋をコンクリートで周りを囲むことにより、錆を防ぎ、さらに耐火性 […]